家族葬の流れ
1.事前のご準備
家族葬では、ご親族の他に親しい友人をお呼びすることもあります。予めお呼びする方、しない方を身内でよく話し合い、連絡先をエンディングノート等に書いておくと、「万が一」の時に迷うことはありません。
また、セレモニー商品券を事前にご購入頂いておくと、お得な特典もございます。

2.ご臨終から葬儀の流れ
※葬儀・火葬・繰り上げ法要等の順序は地域・宗教により異なります。
※当日に納骨を執り行う場合もございます。
※ご自宅やお寺での通夜葬儀もおまかせ下さい。

ご臨終
お近くのほこだて仏光堂までご連絡ください。
(24時間対応)
»会場一覧

ご自宅へご遺体を搬送
病院で亡くなった場合、ご遺体を自宅や会館安置室まで搬送します。寝台車にてお迎えにあがります。ほこだて仏光堂では、病院から直接会館に入れる「安置室」を全会館に完備しています。

会館へご遺体を搬送
病院で亡くなった場合、ご遺体を自宅や会館安置室まで搬送します。寝台車の手配はお任せ下さい。ほこだて仏光堂では、病院から直接会館に入れる「安置室」を全会館に完備しています。

枕飾り・枕経
ご遺体は「枕飾り」(ご焼香道具の準備)を整えて安置します。菩提寺などから僧侶に来てもらい、読経(枕経)をお願いして故人の冥福を祈ります。

打ち合わせ
通夜・葬儀について具体的な内容(日程や式場、返礼品、料理など)の打合せをし、必要な準備をします。

納棺
ご家族様お立会いのもと、ご遺体を棺に納めます。

会館へご遺体を搬送
会館へご遺体を搬送します。

通夜
会館にて通夜式を行います。その後、通夜振る舞いで食事を取ります。参列者が少なく、最後の夜にゆっくりできるのも家族葬のメリットです。故人様との最後の別れのひとときをゆっくりとお過ごしください。

出棺
出棺経を行ったあと故人様と最後のお別れをし、棺を霊柩車に運び出棺します。

火葬
ご遺族ご親族は棺を乗せた霊柩車と一緒にマイクロバスや自家用車に分乗して火葬場に移動し火葬を行います。
収骨後、会館に戻ります。

葬儀・告別式
宗教・宗派に合わせ、会館にて葬儀・告別式を行います。

繰り上げ法要(49日・100ヶ日法要)
宗教・宗派に合わせ繰り上げ法要を行います。

精進落し
精進落としを振る舞い、お世話になった方々へ感謝のおもてなしをします。
3.葬儀後
故人様の位牌、お仏壇、墓石、墓地のご紹介など総合仏事支援企業のほこだて仏光堂がトータルサポートしてまいります。安心しておまかせ下さい。